建築塗装の試験を行いました
令和3年8月9日(月)と10日(火)の2日間にわたり、ポリテクセンター愛媛において建築塗装の試験を行いました。

9日(月)は台風9号の影響で午前中は風雨が強かったです。(画像の右端にある木枝が右に大きく揺れています)


悪天候でしたが、台風の影響で参加できないという受検者はいなかったことは幸いしました。
開会式では安全作業や熱中症のこと、またコロナ感染が拡大しておりますから特に休憩時間に密にならないことや手指消毒をお願いしました。



首席検定委員から注意事項説明のあと、検定委員・補佐員が手分けして持参工具を確認したほか、支給材料に不備がないか受検者が点検する時間をしっかりとりました。



吹付作業の様子

雨風が強かったため、急きょ乾燥室を設けました。




調色・塗装作業の様子

試験終了後、翌日の検定準備を行ってから閉会式を行いました。
涼しい一日ではありましたが、「乾燥」という点において受検者の方には苦労されたようです。
受検者からは「調色が難しかった」という声も多く聞きました。

10日(火)は台風一過で好天でした。猛暑日ということでしたが、今年から建築実習場に設置された空調設備がよく効き、コロナ対策で出入り口やシャッターを全開にしてたわりにうだる様な室温にはなりませんでした。


開会式では、1日目同様に安全面やコロナ対策の徹底のほか、試験にあたっての注意事項をしっかり説明しました。



吹付作業の様子

乾燥は屋外でやりました。
天気がいいことと、適度に風があり乾燥条件は良かったようです。



塗装作業の様子


試験終了後に受検者の皆さんには会場撤去まで手伝っていただきました。
閉会式では、今日の試験を振り返り検定委員から講評をいただきました。
2日間とも安全作業が徹底されたこと、また熱中症等もなかったことは何よりでした。
また、作業間隔があり適切に換気をしておりましたが、コロナの感染拡大の影響で受検者の皆さんはマスク着用で試験を受けていただきました。
いろいろとご負担をおかけしましたが、受検者の皆さまはお疲れさまでした。
検定委員・補佐員の皆さまには2日間にわたり大変お世話になりました。

9日(月)は台風9号の影響で午前中は風雨が強かったです。(画像の右端にある木枝が右に大きく揺れています)


悪天候でしたが、台風の影響で参加できないという受検者はいなかったことは幸いしました。
開会式では安全作業や熱中症のこと、またコロナ感染が拡大しておりますから特に休憩時間に密にならないことや手指消毒をお願いしました。



首席検定委員から注意事項説明のあと、検定委員・補佐員が手分けして持参工具を確認したほか、支給材料に不備がないか受検者が点検する時間をしっかりとりました。



吹付作業の様子

雨風が強かったため、急きょ乾燥室を設けました。




調色・塗装作業の様子

試験終了後、翌日の検定準備を行ってから閉会式を行いました。
涼しい一日ではありましたが、「乾燥」という点において受検者の方には苦労されたようです。
受検者からは「調色が難しかった」という声も多く聞きました。

10日(火)は台風一過で好天でした。猛暑日ということでしたが、今年から建築実習場に設置された空調設備がよく効き、コロナ対策で出入り口やシャッターを全開にしてたわりにうだる様な室温にはなりませんでした。


開会式では、1日目同様に安全面やコロナ対策の徹底のほか、試験にあたっての注意事項をしっかり説明しました。

吹付作業の様子

乾燥は屋外でやりました。
天気がいいことと、適度に風があり乾燥条件は良かったようです。
塗装作業の様子
試験終了後に受検者の皆さんには会場撤去まで手伝っていただきました。
閉会式では、今日の試験を振り返り検定委員から講評をいただきました。
2日間とも安全作業が徹底されたこと、また熱中症等もなかったことは何よりでした。
また、作業間隔があり適切に換気をしておりましたが、コロナの感染拡大の影響で受検者の皆さんはマスク着用で試験を受けていただきました。
いろいろとご負担をおかけしましたが、受検者の皆さまはお疲れさまでした。
検定委員・補佐員の皆さまには2日間にわたり大変お世話になりました。